好きな曲ギターで弾き語り

topへ > 04faq >| 前へ 読譜-やはり耳コピの教本などかって練習したほうがいいんですかね 次へ

読譜-やはり耳コピの教本などかって練習したほうがいいんですかね

サイトの耳コピを見て、僕も耳コピをやってみたいんですが、 弾きたい曲を何回聴いているのですが、ぜんぜん分かりません。 やはり耳コピの教本などかって練習したほうがいいんですかね?

僕はギターを始めて半年で、punkrockの楽譜を見てコピーをしています。

N口くんへ

こんばんは。トランスマイルスの滝田です。
ずいぶん前にメールいただいたのに返事が遅くなってすいません。

さて、

耳コピの練習についてなんだけど、教本のようなものがあるなら
それを買って、耳コピのしかたを学ぶのは凄くいいことだと思いますよ。

いまの時代はネットなんかに情報があふれているけど、
情報(たとえば、コード進行)なんかをダウンロードしてきたって、
それをちゃんと弾けなければ、全然意味がないんだと思う。

情報だけ得て、弾ける気になっちゃうけど、
大切なのは、一つのフレーズや進行を何回もきいて
なんでこういうことをしたのか?とか考えて、そのニュアンスまで
自分の中に入れてしまうことだと思うんです。

だから、耳コピはうまくなるための必須条件だとおもってます。
ほんとうに。

僕が音楽学校のテストを作っていいなら
卒業試験にはぜったい、耳コピできるかどうかを入れるとおもう。

それくらい大切だとおもうよ。

具体的に、どんな能力がいるかというのを
ざっと列挙しておきますね。

・構成(進行と小節数など)を把握する力
・調性を把握する力
・コードの機能などから進行やコードタイプを類推する力
・ベース音を聴き取る力
・ギターのトップノートなどを聴き取る力(←どの辺で弾いているか分かる)
・スケールやコード、進行の知識(そのメロディーがなにスケールなのか分かると、作業が早い)
・コードとメロディーの関係を理解する力(たとえば、IM7のときにメロディーが9thに来てるな等)
・リズムパターンについての理解
(イーブンなのかハネてるのか、ラテンとか、3/4とかそういうリズムパターン)


ってな感じでしょうか。
この辺を身につけれる教則本があるなら
かってやってみると力になると思います。
(なにかいい本があれば、よかったら教えてください。)


あと、耳コピできると、CD買ってくる以外はお金がかからない
という思わぬ効果もあるよ(笑)


おたがい、耳コピして音楽から多くを学んでいきたいものですね。


ではでは
滝田より