奏法-オルタネイトでの弦移動が安定しない
こんばんわ!いつも楽しくHPを拝見しています。 現在必死に基礎練習に励んでいるギターキッズです^^(とはいっても大人ですが・・・)しかし基礎練習はかなり退屈でつらいですね・・・^^;
でも、上手になりたいから毎日5時間は弾いていますよ!そこで先生にピッキングの質問があるのですが、ピッキングする際に右手の腹?
(チョップするときに当たるとこ)
はブリッジに乗せて弾いたほうが良いのでしょうか?
それとも浮かせて弾いたほうが良いのでしょうか?
ちなみに今のフォームは乗せてしまうのですが・・・。
ぶっちゃけた話オルタネイトでの弦移動が苦手(安定しない)なのです・・・^^;
どうか先生のよきアドバイスをお願い致します。
はじめまして。
えーと、お名前がわからないので、呼びかけづらいのですが
僕は滝田ともうします。よろしくお願いします!
>> こんばんわ!いつも楽しくHPを拝見しています。
>> 現在必死に基礎練習に励んでいるギターキッズです^^(とはいっても大人で
>> すが・・・)
>> しかし基礎練習はかなり退屈でつらいですね・・・^^;
好きな音楽に合わせてやると、結構楽しいですよ。
音程とかメチャメチャでもリズムだけ合ってると楽しいっす。(僕は)
>> でも、上手になりたいから毎日5時間は弾いていますよ!
おお、すげー
>> そこで先生にピッキングの質問があるのですが、ピッキングする際に右手の
>> 腹?(チョップするときに当たるとこ)
>> はブリッジに乗せて弾いたほうが良いのでしょうか?それとも浮かせて弾いた
>> ほうが良いのでしょうか?
>> ちなみに今のフォームは乗せてしまうのですが・・・。
僕の場合、メロディーを弾くときには右手をブリッジに当てて弾いています。
でも、コードとメロディーを混ぜて弾くときや、アルペジオのときなどは
ブリッジから離して弾いています。
あと、弦のどの辺を弾くかで、音色も違ってくるので、その辺も考慮して
考えるべきかなーと。
んでもって、ピッキングって、手の大きさ、なども関わってくるので、
好きなギタリストのピッキングをまねようと思っても、全然自分には
適応できなかったりしますよね…
うん。
まあ、じぶんなりの方法を確立するしかないんですが
どんな音が出したいか
どうしたら弾きやすいか
を追求していくと、そのうち見つかるんじゃないか?と思います。自然に
>> ぶっちゃけた話オルタネイトでの弦移動が苦手(安定しない)なのです・・・
>> ^^; >> どうか先生のよきアドバイスをお願い致します。
いっぱい弾くと上手くなります(笑)
「そんなことは分かっているよ!」
と思われるかもしれませんが(笑)
それ以外にありません。
で、問題は、
いかに、楽しく、いかに練習するか?
だと思うんですね。
これは、ちょっと感覚的な話ですけど、
テクニックが身についたときって、
右手にしろ、左手にしろ、機械的な動きをしていると思うんです。
「無駄のない機械的な動き」
テクニックがないときは、
長時間、同じことを弾くと、リズムがずれたり、
筋肉がいたかったり
ムラがあったり、
動作が遅かったり
すると思います。
それをどうやって克服するか?
というと、もう数弾くしかない。
「なるべく、ロスの少ないような弾き方で!」
と意識して、
自分の右手を鏡とかに写しながら
単純な同じことを、弾き続けます。
手順としては、
・好きな曲をかける
・弾く音符を決める(4分、8分、16分など)
・一音だけをその曲が終わるまで、オルタネイトピッキングで弾きつづける
・安定するまで、それをやる
・鏡などをみて、フォームどうしたらいいんだろう?なんて悩みながら弾く
・とにかく右手が痛くなっても、弾く
・でも腱鞘炎になりそうなら、休む
・一日で出来なくても、次の日もやる
・一音が安定したら、2音・4音・スケール練習など、ちょっとずつ左手との
コンビネーションを練習していく
という感じでしょうか?
こんな説明で伝わってるのかな?
(イメージしづらかったら、また連絡くだされ)
とにかく、オルタネイトやテクニックを身につける目的は
ある曲の中で、アドリブすることだったり、
メロディーを弾くことだとおもうので、
練習のときから、その「ある曲」の中で、
各種リズムを出す練習をすると、効率がいいと思います。
(基礎練って、「あれ、なんでこんな練習やってんだろう?」
となるときありますもんね 笑)
いま書いたような練習を、1週間みっちりやってみたら
それだけで、テクニックは飛躍的に伸びると思います。
逆に、ある時期に集中的にテクニック向上にとりくまないと
いつまでたっても、しょぼいリズムしか出せないんですよね。
お互いがんばりましょー。
ではでは
滝田より
滝田先生殿こんばんわ!
先日質問させていただいたY田と申します。(前回名前を書き忘れましてすいませんでした)
ビックリするほど丁寧かつ明確にお答えいただきましてとても感謝しております。
先生がおっしゃるように、基礎練しているとなんでこんなことしてるんだろ?とか、いつまで
基礎練やるんだろとかいろいろと考えてしまうことは確かにあります^^;
でも、自分が納得いくまで毎日同じようなことを繰り返し練習しています。
ちなみに、僕の当面の目標はオルタネイトで1~6弦まで同じリズムでしかも正確に弾く!
ということなのです。そしていつか憧れのZAKKやSLASHのように弾きたいです!!!
その日を夢見て頑張ります!
恐らく、また壁にぶつかると思いますのでその時は是非よろしくお願い致します。
重ねましてありがとうございました。≪ps≫出来れば先生のスクールに通いたいのですが、場所的にちょっと無理があるので
とても残念です・・・。
Y田殿へ
>> こんばんわ!
>> 先日質問させていただいたY田と申します。(前回名前を書き忘れましてすい
>> ませんでした)
>> ビックリするほど丁寧かつ明確にお答えいただきましてとても感謝しておりま
>> す。
いえいえ、お役に立てて嬉しいです。
>> 先生がおっしゃるように、基礎練しているとなんでこんなことしてるんだろ?
>> とか、いつまで
>> 基礎練やるんだろとかいろいろと考えてしまうことは確かにあります^^;
基礎練は確かに絶対必要ですけど、本来の目的、音楽を楽しむ、ソロを弾く、など
を忘れてしまうと、あまり成果もあがらないと思います。
目的を持って、その力をつけるには、どういう練習が必要か?
しかも、なるべく楽しくやるには、どうやればいいんやろー?
と、僕は考えてます。
こういうのは、「木を見て森を見ず」ってことわざで表現されるみたいです。
英語では、「he can't see the forest for the trees. 」と言ったりする。
だから、自分がなにかやるときには、
[ can you see the forest for the trees?]
「おーい、お前、森見えてる?木ばっか見てないかー?」
と自分に問いかけるようにしてます。
>> でも、自分が納得いくまで毎日同じようなことを繰り返し練習しています。
>> ちなみに、僕の当面の目標はオルタネイトで1~6弦まで同じリズムでしかも
>> 正確に弾く!
>> ということなのです。そしていつか憧れのZAKKやSLASHのように弾き
>> たいです!!!
>> その日を夢見て頑張ります!
じゃあ、今からその憧れのZAKKやSLASHに近づく作業をしたらどうだろう?
その手順は、
1:ZAKKやSLASHの曲で、好きな曲を見つける
2:曲、もしくは曲のある部分をオールリピートで再生する
3:その曲(もしくはパート)にあう、スケール(ペンタトか、メジャーとか)を探す
4:その曲を再生しながら、4分、8分、三連、16分、などのスケール練習をする
5:基本のリズムが出せるようになったら、ZAKKやSLASHがどのポジションで弾いてるのか推測
6:ペンタトニックやメジャースケールの上で、ZAKKやSLASHがどうやって動いているのか推測
7:一応の仮説を立てて、それを自分で弾けるようになる。(このときの作業がコピーといわれる)
8:違うキーでも、そのフレーズを使えるようにする
9:色んな曲で、この作業を繰り返す
そんなことしてた方が、楽しそうじゃない?ペロペロ指動かすより
(ペロペロ指動かすっていう表現がかわいくて、結構気に入ってしまいました。)
>> 恐らく、また壁にぶつかると思いますのでその時は是非よろしくお願い致します。
>> 重ねましてありがとうございました。
いーえー。質問上等(昔のヤンキー風。事務の人が使うのは?それテンキー)
>>
>> ≪ps≫出来れば先生のスクールに通いたいのですが、場所的にちょっと無理があるので
>> とても残念です・・・。
おー、嬉しい。最近、僕の教室に1時間半くらいかけてきてくれる人も出てきて
なんだか嬉しい限り。こりゃがんばらないとねー。
上手くなってくれてギターを楽しんでもらえたら、うれしいなー。
まあまあ、いろいろ壁に当たると思うけど、
ていうかさ!(滝田病発動!)
ギターとかに限らず、なんでもそうやと思うんだけど、
なにかをしよう、上達しようとおもったら、スポーツでも芸術でもビジネスでも人間関係でも
絶対、一個壁を乗り越えてしばらくしたら、また壁が出てくると思うんよね。
「あらら、また問題ありですか?」
って感じで。
はじめのうちは、その問題に対処するのが億劫なんだけど、
もう、問題解くのになれてくると(だって上手くなりたいからやり続けるやん?)
「あー、また問題出てきた、ありがとさん」
とか思うようになってくるのよ。
だって、問題って、それが解決できたら、能力あがるやん?
ってことは、まず、「ああ、すいません、俺の考えや行動には問題があります!」
って気づくことが、能力上がる第一歩なんやなー
という風に思えるようになるってことですわ。
1:自分が大いに問題ありと気づく
2:その問題どうやって解決するか考える
3:解決するための努力をする(←この時に能力が上がる)
4:その過程で身につけた能力を使う環境を作る
5:一個高いステージに行く(←これによって能力が維持される)
6:ああ、俺は出来るんだ、と勘違いする(←これによって能力をつけたことを楽しめる)
7:あれ?なんか上手く行かないぞ、という状況に陥る(で、また1に戻る)
って感じで。
はい。
以上
最近、仏陀と友だちになれるんじゃないか?と大きく勘違いしている滝田より
ではー
滝田先生殿こんにちは!横田です^^
またまたご丁寧な説明、分かり易い内容でとても勉強になりました!
ところで、> じゃあ、今からその憧れのZAKKやSLASHに近づく練習をしたらどうだろう?
実はガンズをちょちょこコピーしているのですが、(基礎練だけでは退屈で・・・)
逆に、今からコピーをすると変な手癖が付かないでしょうか?
まだピッキング、フィンガリングが安定しないので・・・。
勿論コピー練習しているときの方が楽しいのでそれに越したことはないのですが。
度重なる質問で大変恐縮なのですがよろしくお願いいたします。
Y殿へ
> こんにちは!横田です^^
> またまたご丁寧な説明、分かり易い内容でとても勉強になりました!
> ところで、
おいっす。お役に立てて嬉しいですー。
>> じゃあ、今からその憧れのZAKKやSLASHに近づく練習をしたらどうだろう?
> 実はガンズをちょちょこコピーしているのですが、(基礎練だけでは退屈で・・・)
> 逆に、今からコピーをすると変な手癖が付かないでしょうか?
大丈夫でしょー。
スラッシュと同じような手癖が付くならいいやんー
でも、しっかり、あれ?
このフレーズどうやって弾いてるんだろう?
どこのポジションで弾いてるんだろう?
何弦で弾いてるんだろう?
どうやって、こんな音だしてるんだろう?
と、想像することが大事だと思うよ!
んでもって、なんで、そんなフレーズ弾いたのか、
も考えるともっとよろしいよ!
> まだピッキング、フィンガリングが安定しないので・・・。
> 勿論コピー練習しているときの方が楽しいのでそれに越したことはないのですが。
> 度重なる質問で大変恐縮なのですがよろしくお願いいたします。
ピッキングやフィンガリングは、
当たり前だけど、ピッキングとフィンガリングをいっぱいしないと
身につかない。
他に方法なんてなく、もう弾くしかないと思います。
ただ、
簡単なことを
できるだけ楽しんで
やれるようにはならないか?
と考えて弾いてくださいなー。
ではでは
滝田より